ver.3.01
== BS東京工場見学 vol.2 (Kartoff♪特別企 画) == 去年、実施しましたBS工場見学のお知らせ が叉私の所に来ましたので、 (Kartoff♪参加者、(初対面を含む)それ以外の方の如何を問わず)希望者が 集まるようであれば、再度実施をしたいと考えます。 単純に大きな企業の工場の見学と言うだけでなく、身近な車や自転車の 運転でと何気なくお世話になっているタイヤの造られていく過程を目の当たり にして、ゴム(関連)の不思議や色々を理解、発見し、安全も含んだ運転等々、 様々な広い視野なんかへと繋げられもする機会です。 これは少し専門的な例(あくまでも競技用レベルでの話)ですが、レース 関係者等の間で、よく”タイヤは生もの(・。・!)”なんて話をする事があるの ですが、そんな事の微妙な意味合いにもちょっぴり近づけるかも知れませんね。 前回同様、あいにくの平日昼間となりますが興味のある方は御連絡 いただければと思います。 * タイヤ館小平店実施のイベントに参加する形となり、当日は他の参加者の方も いらっしゃいます事をあらかじめ御了承下さい。 【日時】 平成15年6月30日(月) 13:15、タイヤ館小平 (下記参照) 集合 13:30〜16:00(約2時間半) 見学終了後、近くで簡単に軽食歓談等をと考えています。 東京都小平市小川東町3-1-1 (ブリヂストン東京工場北西角、府中街道及び西武拝島線踏み切り脇、 周辺は西武線の線路複数有、要注意。) 最寄り駅: 西武国分寺線小川駅(5)、多摩湖線八坂駅(7)、 JR武蔵野線新小平駅(12) 括弧内は徒歩の目安時間。 (近郊からの路線バスもかなり通ってると思います。) 参照MAP(タイヤ館小平及び周辺) 尚、”駐車場が手狭な為電車でのご来店をお願いします”との事です。 (とは言え、必要に応じて周辺駐車場や郊外店舗(もちろん利用半分にて)の 活用等も含め駐車可能な余地自体はあります。) 【見学内容等】 ブリヂストン東京工場(主にタイヤの製造工程) 及び ブリヂストントゥデイ(タイヤに限らずゴム関連を中心とした ブリヂストン製品及びレース活動等の博物館的なもの) 【対象】 Kartoff♪関連参加者、参加未経験者は問わず。(オフ同様、初対面で問題無し) (危険防止等の為と思いますが)18歳以下の方は工場内に入場出来ない そうですので御了承下さいとの事です。(但し、強く意思があり且つ保護者等の了承 確認等が可能な場合については交渉を試みる余地はあります。 とは言え、当日は普通なら学校のはずです。(^^;)) 【会費】 見学には必要無し。交通費及び見学後に軽く歓談分程度の各自自費。 【応募方法】 join-bstokyo@kartoff.jp からメール、もしくは Kartoff♪H.P.(http://kartoff.jp) 内掲示板にての表明等にて受付。 申込み上必要となりますので、 氏名(フリガナ)、年齢、会社員or主婦or学生orその他 と、当日の連絡先及び交通(予定)手段、おおよその住所等を御連絡下さい。 折り返し御連絡します。 【締切】 申込みの都合上6/9の昼頃迄に連絡を下さい。 それ以降については、実施の場合のみ交渉を検討します。 最低実施予定人数:希望3名以上で予定の方向。 【参考】 通常のKartoff♪等含め初参加の方等は、可能な範囲でカー トオフH.P.内 掲示板等への”今度、タイヤに囲まれてきますっ♪(>_<)/”てな感じの気楽な 書込み等で参加予定者同士の事前交流も図っていただければと思います。 以上、よろしくお願いします。 カートオフ開催意義: モータースポーツのより身近な向上&普及と、競技者・観客双方に適度な新しい経済圏等を見つけていく企画です。 重冨 英和:Racing Driver (元F.3)、Motorsports Conductor
1993年 筑波マーチシリーズチャンピオン 1994年 東日本ザウルスシリーズ3位 他 参考: vol.1 2002/6/24(月) 実施済 |