Kartoff♪ 講習型 vol.34 & 体験型 vol.75 6周年! 2007/05/13(日) City Kart (シティカート)
主宰: 重冨 英和 http://kartoff.jp   撮影 :  Fatalwedge

前へ ホーム 次へ

KO750513photo004

KO750513photo004.jpg

初乗車で高校生。

 女性の場合なんかはシートに対してちょいと細めや小さめ、適当なサイズ&組み合わ せのスポンジ探し。


[シート調整
]

 (背中とシートの間にスポンジを敷いて足がペダルに届けば取り敢えずの
運転自体は出来るのもの、なので
気が付き難いのだけれど) 走っていると結構体が動いちゃうもの、するとどうしても車の動きが
掴みづらかったり、
操作がラフになっちゃったり、連れて無意識&必要以上に怖いものに思えたり、
余計な力が入って疲れたりと
デメリットも多いもの、なのでまずはちゃんと動きを掴めたりする事の感覚が大切で、それが楽しさや安全だけで
なく、効率良い経験の積み重ねからのやがての速さにも繋がる事等を重視し、

 シートの下(おしり)  : 脚とペダルの調整。
 シートの上(背中)  : 手とハンドルの調整。
 シートの横(腰骨の辺り) : 横に揺れ過ぎれば、手や足が一時的に遠くもなりとっさの操作等にも影響する。
                   又、一瞬シートとの隙間を体がずれるタイムラグが合ってから、車の動きを
                  感じる率が下がり、落ち着いてしっかりした操作や判断にも繋がる等。

 等を事前の乗車説明と共に手順として簡単にお伝えします。

 なので、変に不安定な状態での操作に慣れてしまっていてる経験者より、未経験等から操作のし易い状態
等をベースにやり始めた人の方が走行操作の許容量が
いつの 間にか高くなっている事も結構あり得ます。


*1 車ならばシートベルトが有り、体を適度に固定し操作をし易く手助けします。
   (但し、(乗用車で通常そう言う状況は少ないはずだけれども)3点式シートベルトならば、遠心力等の
   及ぶ方向によっては、緊急時にハンドルに掴まってしまったりといった操作のし難い状況もあり得ます。)

*2 もっと速く基本個人の所有が概ね前提のレーシングカート等の場合は、シート自体が車のセッティングの
  一要素であったり、重心等のバランス、(操作と車の挙動や影響を良く理解した上で)敢えて(カートの
  総車重の内の多くを占める)体を動かして車の挙動のきっかけ等に利用する事や、より堅いフレーム剛性の
  影響を(車と違いバネ等も介さない為)直に体で受け過ぎる量等を考慮し、必ずしも横方向の固定は
  避ける事を重視するアプローチもあります。