Kartoff♪ 講習型 vol.34 & 体験型 vol.75 6周年! 2007/05/13(日) City Kart (シティカート)
主宰: 重冨 英和 http://kartoff.jp   撮影 :  Fatalwedge

前へ ホーム 次へ

KO750513photo059

KO750513photo059.jpg

カウルの付き具合はこれぐらいが普通。w

こちらは、(それが前後の区間も含めたベストな流れかは別として)ここまでコーナーを
曲がって来た結果、まだ少しだけ車自体が外に流れていこうとしています。         
で、それを感じとって、外方向にまだ余裕があるのに合わせ、そのままハンドルを切り続けて
ロール量を増やし過ぎ無い様にしたり、切った分失速していく傾向を避け、スピードを維持 
しながら
曲がって行く為にハンドルを徐々に戻していった延 長で、少しだけ慣性が流れて
行っている
(抵抗にならない)方向にフロントタイヤの力を逃がしています。           
とは言え、気持〜ち僅かに外に(あくまでも感じて合わせていった結果)ハンドルがあたり
気味だとしても、車自体はまだ一度曲がり出したきっかけの続きがあるので、徐々に    
真っ直ぐに収束しつつも内側に曲がっていっています。                      

(何となくでごっちゃの場合が多いでしょうが)ハンドルを切ったから(タイヤの向いた 
方向にそのまま)曲がるのでなく、あくまでもそれはきっかけの一つ、やがて車自体に    
そちらに行きたい事が伝わって始めて車は曲がり始めます。                   
 人間の体だって足の向きが変わるのみで直ぐに曲がるのではなく、それらをきっかけに
踏ん張り方や重心等々が変化していきと言った流れにもなります。